「オレンジの花びら」はレベル3までの毒を無効にしてくれるテイマーにはとてもありがたいアイテムです。
オレンジの花びらはPCベンダーで購入しても良いのですが、自分で栽培することも出来ます。
栽培は簡単なのですが、園芸の法則みたいなものがあってそれが複雑で取り組みにくくなっています。
ここでは、小難しいことは抜きにして一番簡単なポピーからオレンジの花びらを収穫する方法を紹介します。
オレンジの花びら栽培
オレンジの花びらはレベル3の毒(Greater Poison)を受けた時の効果を5分間無効にしてくれます。
- レベル1毒(Lesser Poison)
- レベル2毒(Normal Poison)
- レベル3毒(Greater Poison)
- レベル4毒(Deadly Poison)
- レベル5毒(Lethal Poison)
毒を謳っている特殊なモンスターでない限りデッドリー以上の毒を貰うことは無いので通常の戦闘ではとても有効です。
テイマーや魔法使いの場合、毒を入れられるとプロテクを掛けていれば詠唱妨害は避けられますがインビジで隠れることは出来なくなります。
魔法を使うモンスターの多い場所ではオレンジの花びらはとても心強いアイテムです。
オレンジの花びら栽培に用意するもの
画像は左から植木鉢・土を入れた植木鉢・水のピッチャーで下の段にあるのが「オレンジの花びら」です。
ここでは、一般的な植木鉢によるロックダウン栽培を紹介します。
オレンジの花びらを収穫するのに必要なものは以下です。
- ナデシコの種・シダの種
- 植木鉢
- 土
- 水のピッチャー
- 各種ポーション
1.ナデシコ・シダの種
*上の画像はポピーの花粉と赤・黄・青・ノーマルの4色の種です。
ヘイブンの街を西に行った海岸沿いにいるBoglingや沼地にいるBogling・Bog Thingを倒すと棺桶に入っています。
Boglingはとても弱いので安心して、まずは「赤い種」と「黄色い種」を10個位づつ集めて下さい。
ナデシコもシダも出現確率が高いので赤と黄色を10個づつ植えればあるはずです。
実際に必要な種はナデシコの赤と黄色・シダの赤か黄色の3個です。
集めた種は最初は何の種なのかは不明になっていて植えてみて花が咲くと表示されるのですが、4年報奨のシードボックスを手に入れるかポピーの花粉を使うと種の種類がわかります。
ポピーの花粉の入手方法は下の方で紹介します。
2.植木鉢
街の道具屋で売っているので購入します。
植木鉢に適当な土を入れてwクリックすると上のようなメニューが現れます。
画像では右上のピッチャーのボタンの脇に赤い-が付いています。
ピッチャーをバックバックに入れておき、ピッチャーボタンを一度押すと-マークが黄色に変わりもう一度押すとマークが無くなります。(鉢にカーソルを合わせると「適度に湿った土」と表示されます。)
この状態になったら種をWクリックして植え付けます。
種を植えると、メニューの中央下に植物の健康状態が表示されるようになります。
栽培メニュー
- 枠の左上→植物の成長の段階が数字で表示されます。
- 左列1番上→受粉・収穫・種のメニュー画面に移ります。
- 左列2番目→害虫が付くと横に黄色(赤)の+マークが付きます。
- 左列3番目→菌に侵されると横に黄色(赤)の+マークが付きます。
- 左列4番目→毒薬を与えすぎると横に黄色(赤)の+マークが付きます。
- 左列5番目→解毒薬を与えすぎると横に黄色(赤)の+マークが付きます。
- 右列1番上→水が足りないと-、多すぎると+の黄色(赤)マークが付きます。
- 右列2番目→害虫駆除に使う毒薬で横に与えた数が出ます。
- 右列3番目→菌に侵された場合の解毒薬で横に与えた数が出ます。
- 右列4番目→健康状態が悪くなった場合の回復薬で横に与えた数が出ます。
- 右列5番目→害虫や菌の予防をする場合の筋肉増強薬で横に与えた数が出ます。
- 中央下段→植物の健康状態*が表示されます。
毒薬と解毒薬の投与は黄色いマークの時は1回、赤色の場合は2回投与します。
健康状態は健康・良好・不調・瀕死で表示されます。
健康の場合は何もせず、良好の場合も大丈夫なのですが一応回復薬を1回投与しておくと安心です。
不調と瀕死の場合は回復薬を2回投与します。
ポーションはは一度に2回までしか投与できません。
繁殖メニュー
- 中央段左→受粉可能かの表示
- 中央段中→資源の採取表示
- 中央段右→種の採取表示
- 下段左→受粉ボタン
- 下段中→資源採取ボタン
- 下段右→種採取ボタン
3.土
町やムーンゲート付近の土の部分、畑の土など何処のものでも大丈夫です。
空の植木鉢をダブルクリックし、出たカーソルを土にターゲットすれば植木鉢に土が入ります。
土エレが持っているFertile Dirtを使用すると収穫が早くなりますが、特別必要ありません。
4.水のピッチャー
街の道具屋に売っているので購入します。
水やりはメニューの右上のピーチャーボタンを押して行います。
メンテ明けに鉢をWクリックしてメニューを見るとピッチャーボタンの脇に黄色(乾きが進むと赤)の-マークが出ていたらピッチャーボタンを押して水を与えます。
水エレが持っている水精のデキャンタを使用すれば、家に設置した水桶から自動給水ができます。
水エレに対し、水のピッチャーを投げつける(ピッチャーをWクリして水エレをタゲ)と、時々、自身のバックパックの中に水精のデキャンタが出現します。
水エレは水精のデキャンタを一つしか持っていないので、一つ出たら他の水エレにチェンジしましょう。
水精のデキャンタの出現確率は私の場合、ピッチャー10個投げて1個くらいでした。
自動給水の設定は水精のデキャンタをWクリックして出る「リンクを設定する」を選択し家に設置したアドオンの水桶等をタゲするだけです。
自動給水可能になると、水精のデキャンタに「リンク設定済み」の表示が出ます。
*17周年のMarble Barの4種のカウンターの中のシンクを手に入れれば、シンクに水を入れてから水精のデキャンタのリンク先をシンクに設定し銀行に入れておくだけでどこでも自動給水が可能になります。(転送粉の蟻クエに良いですね。)
5.各種ポーション
植物は病気になったり虫がついたりします。
その場合、各種ポーションで治療して治します。
- 解毒薬-強 害虫駆除
- 毒薬-強 菌類の解毒
- 回復薬-強 健康状態の維持
- 筋肉増強薬-強 害虫や菌類の予防*
ポーションは必ず強を使用して下さい。
ポーションは結構な量を使うことになるので樽で用意しておき、その時使う分だけバックパックに入れて鉢のメニューから投薬します。
*使うポーションは通常は3種類で、筋肉増強薬は予防になるといいますが、毎日世話をしていれば使う必要は感じられませんし、私も使ったことは無いです。
オレンジの花びらを採取する交配手順
交配とは
交配とは、親元の鉢から交配先の鉢に受粉することです。
親元とする鉢のメニュー中央段左の受粉採取ボタンを押し、交配先の鉢をタゲることで交配します。
交配した場合、親元は本来の植物の種が採取でき、交配先の鉢からは次世代の植物の種が採取できます。
つまり、親元の鉢の植物の種は採取できますが、交配先の鉢からはその植物の種ではなく交配によって生まれる次世代の植物の種が採取されます。
交配手順
- ナデシコ(赤)+ナデシコ(黄)=ナデシコ(オレンジ)
- ナデシコ(赤か黄)+シダ(黄か赤)=ユリ(オレンジ)
- ナデシコ(オレンジ)+ユリ(オレンジ)=マツユキソウ(明オレンジ)
- ナデシコ(オレンジ)+マツユキソウ(明オレンジ)=ポピー(明オレンジ)
最初にオレンジ色のナデシコとオレンジ色のユリを作り交配によって明るいオレンジのマツユキソウを作り、オレンジのナデシコと交配させ明るいオレンジのポピーを作ります。
1.ナデシコの赤と青を交配させてオレンジ色のナデシコを作ります。
交配の仕方は7段階以降(鉢の画像が苗から花に変わる)8段階以内の2段階(9段階目に種が確定)にメニュー左上の花のボタンを押し中央段の左のボタンの脇に赤色の!マークが出ていれば交配可能なので、下の段の左のボタンを押し、交配先の花をタゲします。(交配済みの場合、緑色の+マークになります。)
種類の交配
各植物には固有の番号が付けられていて、交配する2つの植物の番号を足して2で割った数字の番号の植物が生まれます。
今回の場合、ナデシコ(1)とシダ(9)を交配することでユリ(5)を作り、ナデシコ(1)とユリ(5)を交配させてマツユキソウ(3)を作り、ナデシコ(1)とマツユキソウ(3)を交配させてポピー(2)を作ります。
色の交配
植物は種のときからノーマル色・赤色・黄色・青色の4色のいずれかの色を持っています。
ノーマル色を除いた3色を交配させることで紫・緑・オレンジ・明るい赤・明るい黄・明るい青・明るい紫・明るい緑・明るいオレンジが生まれます。(交配の過程で稀に白と黒が出現します。)
- 赤+青=紫
- 赤+黄=オレンジ
- 青+黄=緑
- オレンジ+オレンジ=明るいオレンジ
- オレンジ+明るいオレンジ=明るいオレンジ
ポピーの花粉
ポピーの花粉はポピー群から採取します。
ポピー群ができる種は、奇妙な種となります。
ポピー群の種の入手
ポピー群の種は奇妙な種をモンスターから入手するのですが、同じ奇妙な種でも新植物は種類により出すモンスターが決まっています。
Terathan Warrior・Hiryu・Wispがポピー群の種になる奇妙な種を出します。
イルシュナー霊性のspidar caveでTerathan Warriorをサクッと狩って奇妙な種を手に入れましょう。
ポピー群の栽培
ポピー群の栽培には交配等無いので、普通に植えてポピーの花粉を収穫します。
ポピーの花粉は8個収穫できます。
ポピー群の花からは種は採取出来ないので、その都度Terathan Warriorから入手することになります。
ポピーの花粉の使用方法
ポピーの花粉をWクリックし種をタゲするとチャージを1消費して種に植物の名前が入ります。
1個のポピーの花粉のチャージ数は8です。
チャージが無くなったポピーの花粉は内装で使うのがベストです。