以前にテイマーのお散歩用に、スロット2で1600ストーン積んで騎乗して走り回れる荷ゴキを育成しましたが、1スロットあげることで、ステータスがかなり充実しそうなので訓練してみました。
スロット3にすることで、かなりの戦闘能力をもたせることができ、スロット2のペットのテイムのお供に使うには十分な強さに育ちます。
スロット2荷ゴキステータス
1600ストーン積んで騎乗するためSTRを450にし、DEXとスタミナを150にあげましたが、HPは140とかなり厳しいステータスとなりました。
抵抗も、訓練ポイントが足りないため、物理70・炎55・冷気30・毒30・エネルギー50が精一杯です。
そして、最初から500もあるINTとマナを活かすためにルンビ半減を入れて出来上がりとしたわけです。
荷ゴキスロット2→スロット3訓練
荷ゴキをスロット2からスロット3にあげることでどのくらい強くなるのか、実証してみます。
ステータス
ベースダメージ 14-19
STRは450から500に、HPは140から350まで上がりました。
結構戦えるステータスになりました。
ボス戦の便乗で使ってもルート権は取れそうですね。
抵抗
物理80・炎75・冷気70・毒70・エネルギー70
一番気になっていたのが守りの要である抵抗値だったので最高値にしました。
これだけでも、かなりの戦闘に耐えられるペットになったと思います。
回復
回復を使うような過酷な戦闘は想定していないため、回復は一切入れていません。
というか、訓練ポイントが足りません。
スキル上限
スキル上限は死んだ時に盾が消えないよう格闘だけ105にしようと思ったのですが、あいにく105のPSが無く、泣く泣く格闘を110にしました。
マジック能力
マジック能力は手軽に入れられる毒を選択してみました。
毒スキルがあると、多少ですが毒に強くなるので今回のスロット2のペットの捕獲での雑魚退治には役に立ちそうです。
特別能力
前にルンビ半減を入れてあるので、そのままです。
スペシャルムーブ
念願のイグノアを入れることが出来ました。
範囲攻撃
ここは選択していません。
まとめ
今回は、イグノア・ルンビ半減・毒という構成で育てました。
本来なら、毒ブレスを入れたほうが活躍しそうですが、テイム時に範囲攻撃は周囲のモンスを集めることに繋がるので、邪魔なモンスだけサクッと殺せるイグノアを選択しました。
毒ブレスを使っての雑魚の大量虐殺にも耐えるステータスにはなっていますが、あくまでテイマーのお供という設定なので。