前に戦闘用として荷ゴキを育てましたが、今回はスロット2で抑えてテイム時にお供として連れ回せ、荷物も1600ストーン積んで走り回れる便利な荷ゴキを育成してみました。
そんな都合のいい育て方が出来るのかどうか不安でしたが、失敗したら普通に育ててしまえばいいかと思い挑戦してみました。
荷ゴキのテイム時のステータス
これが今回テイムのお供と荷物運びに活躍するごく一般的な荷ゴキのステータスです。
まずはペットを鍛えるのですが、ゴキはすぐに死んでしまうため最初のスロット1→スロット2が大変なんです。
最初はロングへ行き、モンスを一匹づつ引っ張ってきて不調和・ペットにダメージ無効をかけ頻繁に包帯を巻き続けました。
モンスは最初はリザードマン系を相手にし多少スキルがそだってきたら左上の奥にケーブトロルという緑色のモンスがいるのでそれを引っ張ってくると経験値の上がりがいです。(ある程度リーザードマン系と戦わせないとケープトロルのスキルが高すぎるため不調を掛けても荷ゴキの格闘スキルが上がりません。)
1段階育てきったら、いよいよ訓練メニューからステータスを上げていきます。
荷ゴキの騎乗1600ストーン達成ステータス
忙しい方はこの表のようにすると、荷ゴキに160ストーン積んで騎乗したまま走り回れます。
- DEX 54→10p→150
- スタミナ 54→48p→150
- STR 150→900p→450
DEXとスタミナを58p使って最高値の150にします。
私は結果を早く調べるために54まで育ったところで訓練してしまいましたが、125まで上げてからにすれば32p浮くのでHPか抵抗に回せますね。
そして、今度はSTRですが、板1600枚(1600ストーン)を持たせ150から50刻みで上げていき検証したところ、STR400ではスタミナ切れをおこしますが、STR450にするとスタミナ切れを起こすこと無く騎乗して走り回れました。
今回はSTR400~450までの間は検証していないので、400~450の間でスタミナ切れ無く走れるかもしれないので、それは皆さんで少しずつSTRを上げていき検証してみて下さい。(その際はご連絡いただけると嬉しいです。)
荷ゴキに特別能力を入れる
荷ゴキは騎乗したまま1600ストーンを積んで走り回れるようになりましたが、これだけでは少しさみしいですよね。
訓練ポイントも、543ポイント残っています。
しかも、荷ゴキは最初からINT500・マナ500もありますが、何の能力ももっていないので宝の持ち腐れになります。
そこで、昆虫グループだけが持つ最強の特別能力であるRune Corruption(ルンビ半減)を100p使用して入れてやることにしました。
これで贅沢なINTとマナが生かされます。
荷ゴキの抵抗値を上げる
この何ともショボいのが荷ゴキの初期の抵抗値です。
今回は少ないポイントを割り振リ抵抗値を上昇させました。
- 物理 35→105p→70
- 炎 24→93p→55
- 冷気 23→21p→30
- 毒 21→27p→30
- エネ 25→75p→50
321pを使用し、上のような抵抗値に変更。
荷ゴキのヒットポイントを上げる
最後に、100しかないHPを残りのポイント120を使い140にし、半端な2ポイントをマナに回して504としました。
これで全ての訓練ポイントを使い切りました。
完成したスロット2の荷ゴキのステータスがこちらです。
ちょっと貧弱ですが、スロット2で止めるとこの辺が精一杯な気がします。
これが育成後の抵抗値で、物理だけは高くしました。
まとめ
テイムのお供としてのペットはスロット2以下でなくては意味がありません。
その上、育てきった荷ゴキと同じように1600ストーンの荷物を積み、騎乗状態で走り回れる便利な荷ゴキ!
テイムのお供として、いざという時だけ戦闘させるわけですから十分かと思いますし、ルンビ半減も入れてあるので心強いテイマーのお供になると思いますよ。